こんにちは。じゃんです。
今日は勧誘記事です笑
皆さん、日本のプロ野球はどこを応援していますか?
どこのファンでも無い方はヤクルトを応援しませんか!?笑
東京ヤクルトスワローズの魅力!
僕は物心ついた時からのヤクルトファンです。
なのでかれこれ20年以上ファンをやっている計算になります。
しかし何故ヤクルトファンになったかというとあまりよく覚えていないんです笑
たしか実家ではヤクルトおばさんレディからヤクルトやヤクルトラーメンをよく買っていたので、それが影響していたんだと思います笑
そんな子供時代からのファンである僕が皆さんに勧めるヤクルトの魅力は3つあります!
開放感と歴史のある神宮球場
ヤクルトのホーム球場である明治神宮球場は大正15年、今から90年前に建設されたとても古い歴史ある球場です。
ヤクルトの試合以外にも高校野球・大学野球でも利用されており、まさに東京の野球の聖地と呼べる存在です。
改修を重ねているとは言え、流石に老朽化が目立ってきていますが、古い分球場自体が小さめなので、他球場よりもグラウンドが近く感じられます!
屋根のない開放型なので天気が良い日はビールを片手に最高の野球観戦が約束されています!
夏は花火も打ち上げられたりとイベントもあります。
さらに都内のど真ん中にあるので比較的アクセスもしやすいですね。
東京観光のついでに寄ってみるのもオススメですよー
山田哲人!
今までもヤクルトには魅力あるスター選手がいました。
しかし、今はなんといってもこの選手!山田哲人!
昨年はプロ野球史上9人目かつセ・リーグ史上最年少のトリプルスリー(3割30ホームラン30盗塁)を記録しました!
そして今年も9月14日時点で既にトリプルスリーをほぼ確定させています!
プロ野球80年近くの歴史でトリプルスリーを2回達成した選手はいません。
そんな凄い成績をまさかの2年連続で・・・!この選手はどこまで成長するんですかね・・・!
これだけで山田選手がどれだけのスター選手かが伺えると思います。
もちろん、現在ヤクルトで1番人気がある選手ですので球場での声援も凄いです!
(選手以外も含めた人気で言えば某ペンギンと2トップです)
山田選手の打席だけ声援が倍増になっているくらいです!
応援歌の前奏部分は球場全体がひとつになる最高の瞬間です!
これは是非現地で見てもらいたいです!
ウインナー盛り!
神宮球場といえばコレ!ウインナー盛りは欠かせません!
言ってしまえばただの 数種類のウインナーの盛り合わせです笑
ですが、神宮球場の開放感あふれる雰囲気にはコレがピッタリです!
このウインナーとビールで最高の野球観戦間違いなしです!
公式ファンクラブの強み
もちろん、僕は公式ファンクラブにも入会しています。
ヤクルトのファンクラブには大人であれば5種類の会員種別があり上から順に
プラチナ(13,000円)、ゴールド(6,000円)、レギュラー(3,500円)、ライト(2,500円)、無料があります。
※()内は年会費
レギュラー以上であれば公式ユニフォームが貰えますし、他には公式戦チケットの早期販売(CSや日本シリーズに出場した時は凄く有利です!)、また外野席チケットなどが貰えます。
16年度、僕はゴールド会員でした。
理由は16年度のプラチナ会員特典があまり魅力に感じなかったからです。
そして昨日(9月13日)から17年度の受付も開始され、同時に会員特典も発表されました!
16年度までは各種別ごとに特典は決まっていましたが、なんと今年はファンが好きなアイテムを選べるようになりました!それがこちらです。
あ、プラチナならなきゃ笑
一瞬でそう決断させてくれました笑
今年も去年もそうだったんですけど、プラチナのAというアイテムは欲しいけど、ゴールドにあるBも欲しい・・・っていう状況がずっと続いていました。
恐らく僕以外にも多くのファンがそう思っていて色々な声が球団に届いたんだと思います笑
そしてそれを実現してくれた球団!
最近のヤクルトはファンサービスに結構力を入れており、どんどんファンクラブが魅力的になっていますね!
まとめ
山田選手というスター選手を筆頭に球団としての魅力にどんどん磨きをかけている東京ヤクルトスワローズ。
ファンサービスに力を入れている成果もでているようです。
(“ヤクルトレディー”増殖中!グッズ売り上げ2年で4倍に : スポーツ報知)
テレビやネットで見る試合も十分おもしろいですが、やっぱり球場で見る野球が一番面白いです!
今年もシーズンが終盤に近づいてきて、現在ヤクルトはCS出場のために3位争い真っ只中です!
今まであまり野球に興味が無かった方も是非一度最高の神宮球場へ足運んでみてください。
そうすれば一発でヤクルトファンになること間違いないです!
そして是非来年からはファンクラブにも入って一緒に応援しましょう!!
コメント